今年は巳(み)年。小山市内でヘビといえば「蛇祭り」として知られる国重要無形民俗文化財の「間々田のじゃがまいた」が有名だが、今から100年余り前には実際に「蛇様騒動」があったらしい。郷土史に詳しい同市塚崎、元市職員山中和夫(やまなかかずお)さん(80)の案内で現場を訪ねてみた。
◇ ◇
山中さんは「蛇様騒動は実際にあった話。地元でも知る人が少なくなったが、親心が感じられるエピソードで、多くの人に語り継いでもらいたい」と話す。
残り:約 559文字/全文:792文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く