県内は18日深夜から19日昼前にかけて、発達した低気圧が関東を通過する影響で、県北の山地を中心に大雪となる恐れがある。JR東日本は早朝の日光線の一部区間を計画運休する他、始業時間を遅らせる県立高もある。宇都宮地方気象台は路面凍結などへの注意を呼びかけている。
気象台の18日夕時点の予想によると、19日午後6時までの24時間降雪量は、いずれも多い所で北部山地40センチ、南部山地20センチ、北部平地5センチ、南部平地2センチ。
JR東日本は降雪の影響を見込み、日光線の上りでは午前5時7分日光発宇都宮行き始発列車の運行後、同6〜10時ごろまで鹿沼-日光駅間の列車を運休する。下りは始発から同10時ごろまで同区間が運休となる。宇都宮-鹿沼駅間は上下線で通常運転の予定だが、降雪の状況により遅延や運休の可能性がある。烏山線に影響が出る恐れもある。
県教委などによると、県立高では日光明峰、今市、今市工業、那須の少なくとも4校がそれぞれ始業時間を遅らせる。
また国土交通省関東地方整備局などは18日、東北自動車道の矢板-白河インターチェンジ間の上下線を19日午前4時以降、通行止めにすると発表した。国道4号も同時刻から、那須塩原市鍋掛から福島県西郷村までの一部区間が通行止めになる予定。