【佐野】40年以上にわたり、渡良瀬川でサケの稚魚の放流を続けてきた市民団体「佐野市渡良瀬川にサケを放す会」がこのほど、活動休止を決めた。環境への市民の関心を高めることなどを目的に取り組んできたが、近年のサケの大不漁で卵の入手が困難になり、苦渋の決断を余儀なくされた。同会の飯田進(いいだすすむ)事務局長(75)は「再び実施できることを信じ閉鎖はしない。活動再開の際には皆さんのご支援をお願いしたい」と思いを語る。
残り:約 565文字/全文:778文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く