奈良時代の東山道跡、下野の身近な公園に 「想像以上に広い」意味とは あなとちプラス
下野支局に4月着任後、下野市内のあちこちで「東の飛鳥」ののぼり旗を目にする。
5/9 5:00
奈良時代の東山道跡、下野の身近な公園に 「想像以上に広い」意味とは あなとちプラス
下野支局に4月着任後、下野市内のあちこちで「東の飛鳥」ののぼり旗を目にする。
5/9 5:00
結成45周年記念し、18日に演奏会 真岡市民合唱団 「まほろば」「地上の星」など披露
【真岡】今年で結成45周年を迎える市民合唱団は18日、節目を記念する記念演奏会を荒町のKOBELCO真岡いちごホールで開催する。
5/7 5:00
小山の彫刻家生井さん、車屋美術館で個展 作品と空間、静寂を融合し魅力引き出す
【小山】松沼に自宅兼アトリエを構える彫刻家で武蔵野大教授の生井亮司(なまいりょうじ)さん(50)の個展「静寂の詩学」が、乙女3丁…
5/6 11:30
筆を使わない墨絵師・荒川颼さんが書道パフォーマンス 栃木・光明寺の法要「大般若会」で
【栃木】都賀町家中の光明寺で5日、年に1度の法要「大般若会」に合わせ、旭町の墨絵作家荒川颼(あらかわしゅう)(本名・荒川修一(あ…
5/6 5:00
谷内六郎の表紙絵 栃木県立美術館・志田康宏さん 昭和の子どもの生活描く 26年間雑誌の表紙絵飾る 紙面ミュージアム
日本が少しずつ豊かになっていった昭和時代、温かく優しいイラストで人気雑誌「週刊新潮(しゅうかんしんちょう)」の表紙を彩っていたの…
5/6 5:00
名古屋造形大特任講師・梶野さんが日本画寄贈 大田原・威徳院で記念講演会 「生と死」テーマに描く
【大田原】湯津上の威徳院に日本画「お稚児」を寄贈した画家梶野靖代(かじのやすよ)さん(35)の記念講演会が2日、同寺で開かれた。
5/4 5:00
おでん屋「のんき」跡、文化交流拠点に 本棚オーナースペースなど順次オープン 宇都宮・カマクリ協議会
【宇都宮】釜川周辺のまちづくりに取り組む「カマクリ協議会」は3日、おでん屋跡を改修した文化交流施設「人と表現が集まるところ のん…
5/3 19:30
こいのぼり500匹、菜の花と共演 残雪の那須連山を背に 那須ハートフルファーム
那須町大島の畑で端午の節句に合わせたこいのぼり約500匹が掲揚され、一面の菜の花や残雪の那須連山との共演が観光客らを楽しませている
5/2 11:30
小山の間々田八幡宮が「令和の大改修」へ 雨よけ新設など、発展的な改修工事に900万円不足 支援呼びかける
【小山】5日に行われる国重要無形民俗文化財「間々田のじゃがまいた」の主会場として知られる間々田八幡宮(はちまんぐう)で、社殿の「…
5/2 11:30
天海大僧正の坐像、初開帳 日光山輪王寺で来年3月まで 彫りの深い顔立ち精巧に再現
【日光】山内の世界遺産・日光山輪王寺で3代の徳川将軍に仕えた天海(てんかい)大僧正の坐像(ざぞう)が初開帳されている。
4/30 17:20
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette