高校生育てたオリジナル豚肉「納品7割は別の豚」 納入業者「チェックミス」で混入 栃木県・道の駅たかねざわで販売の「白楊豚」
栃木県宇都宮市東宿郷5丁目の食肉加工卸「渡清」(渡辺秀夫(わたなべひでお)社長)が、宇都宮白楊高の生徒が育てた「白楊豚」として道…
2023/10/27
高校生育てたオリジナル豚肉「納品7割は別の豚」 納入業者「チェックミス」で混入 栃木県・道の駅たかねざわで販売の「白楊豚」
栃木県宇都宮市東宿郷5丁目の食肉加工卸「渡清」(渡辺秀夫(わたなべひでお)社長)が、宇都宮白楊高の生徒が育てた「白楊豚」として道…
2023/10/27
「いかに悪質か」教諭のわいせつ相次ぎ...栃木県教委「臨時校長会」 校内研修実施など呼びかけ
栃木県内で教諭による女子生徒へのわいせつ行為が相次いだことを受け、県教委は27日、臨時校長会を県総合教育センターで開いた。
2023/10/27
県議会が初の県政ミーティング 大田原高生と政治談義 1、2年生400人参加
県議会は25日、議長や副議長らが中学高校を訪れ生徒と対話する「とちぎの未来を考える~県議会県政ミーティング」を大田原高で開いた。
2023/10/26
キャッサバ芋を給食に 茂木の松本さん栽培 町内4校で提供
【茂木】坂井、農業松本美保子(まつもとみほこ)さん(70)が休耕田を有効に使いたいと栽培を始めたキャッサバ芋の収穫が25日始まっ…
2023/10/26
伝統の藍染め、思い思いの模様つけて 「世界に一つだけのハンカチ大切に」 佐野 あそ野学園児童が体験
【佐野】あそ野学園義務教育学校の5年生33人が20日、閑馬町の藍染め工房「大青(たいせい)」で市産の藍を使った藍染めを体験した。
2023/10/25
高根沢の阿久津中 大賞に輝く 県学校音楽祭中学合奏部門
第51回県学校音楽祭中央祭(県中学校教育研究会、下野新聞社など主催、日本製紙クレシア、王子ホールディングス協賛)の中学校合奏部門…
2023/10/25
「まろやか牛乳スンドゥブチゲ」最優秀賞に輝く 佐野松桜高の川島さん考案 牛乳料理コンクール県大会
県牛乳普及協会は24日までに、「牛乳料理コンクール県大会」を宇都宮市内で開き、最優秀賞に佐野松桜高1年川島愛梨(かわしまあいり)…
2023/10/25
楽しみながら農業理解 JAなすの、大田原の市野沢小で出前授業
【大田原】地域の農業と食の大切さについて学んでもらおうと、JAなすのは20日、市野沢小で米をテーマにした「食農教育」の出前授業を…
2023/10/24
県内公立小中学校、不登校最多 「無気力、不安」が半数 コロナ禍、抵抗感薄れか 22年度、県教委分析
県教委は23日までに、文部科学省による2022年度の問題行動・不登校調査結果のうち、県内公立学校分の集計と分析を行った。
2023/10/24
評伝・須賀学園長の須賀淳さん 「全人教育」とともに歩む 戦禍の「学びたい」が原点
1945年7月12日深夜、「宇都宮大空襲」で焼け落ちる校舎を目の当たりにした。
2023/10/23
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette