下野新聞生成AI
フォトギャラリー [PR]栃木県民共済



地域の支援を受けて2連覇に挑戦 » この写真の記事へ




大賞も獲得しダブル受賞の快挙 » この写真の記事へ




先輩たちに続いて総合優勝に輝く
» この写真の記事へ

-
毎週月曜日の夜、佐野国際クリケット場(旧田沼高校跡地)で練習に励んでいます
-
海外からコーチを招いてレベルアップを図っています(上の写真) コーチを務める上原さん(下の写真)
-
クリケットUー19大会で全国制覇
地域の支援を受けて2連覇に挑戦 -
小山高専ロボコンプロジェクトのメンバー。左下から矢川 大斗(やがわ・ひろと)さん、清水 由彦(しみず・よしひこ)さん 。左上から木下 紬(きのした・つむぎ)さん、田村 哲(たむら・さとし)さん、川俣 天広(かわまた・まひろ)さん、本間 晴貴(ほんま・はるき)さん
-
昨年11月に行われた高専ロボコンの全国大会で2年連続優勝。 「ロボコン大賞」も同時受賞という快挙となりました
-
ロボコン指導を長く務める田中教授(写真真ん中)の指導のもと、ロボット製作に励んでいます
-
「高専ロボコン」全国大会で優勝
大賞も獲得しダブル受賞の快挙 -
昨年9月の「文部科学大臣杯 第63回小学生・中学生全国空手道選手権大会」小学生低学年女子の部で総合優勝(文部科学大臣杯)を飾った日本空手協会栃木県本部の小学生低学年女子チーム。左から小林 泉珠(こばやし・いずみ)さん、小川 結希乃(おがわ・ゆきの)さん、人見 明咲(ひとみ・めいさ)さん、北條 伶菜希(ほうじょう・れなき)さん
-
7月30日と31日に開催される全国大会に向けて真剣に取り組んでいます
-
様々な年代、各地区から集まって、月1・2回の強化練習に励んでいます
-
空手の小学生低学年女子チーム
先輩たちに続いて総合優勝に輝く -
昨年7月の第7回全国中学生フェンシング大会の個人エペで優勝を飾った菊池 徹平さん