薬物乱用「だめ、絶対」 広報活動実績15年連続で全国1位 県警の「きらきら号」 受講児童は15万人超
児童に薬物乱用の危険性などを伝える栃木県警の広報車「きらきら号」。
2023/12/31
薬物乱用「だめ、絶対」 広報活動実績15年連続で全国1位 県警の「きらきら号」 受講児童は15万人超
児童に薬物乱用の危険性などを伝える栃木県警の広報車「きらきら号」。
2023/12/31
宇都宮大の学生団体 来年度も生理用品提供 企業協賛で購入費確保
宇都宮大のキャンパス内にある女子トイレに生理用品を備えるため、同大の学生団体「Free!!!!」は来年度分の購入費用を確保した。
2023/12/30
360度VRで災害体験 県防災教育施設 28年度供用開始目指す
県は28日までに、宇都宮市西川田4丁目の県総合運動公園内に整備予定の新防災教育施設の基本計画案をまとめた。
2023/12/29
初詣などはご安全に 東武日光駅で祈願祭 関係者ら30人が参列
【日光】初詣など新年に日光を訪れる観光客らの安全などを願う安全祈願祭が28日、松原町の東武日光駅で執り行われた。
2023/12/28
おもちゃのまち交番が業務開始 老朽化で建て替え「愛される交番に」
【壬生】建物の老朽化に伴い現地での建て替え工事をしていた緑町3丁目の栃木署おもちゃのまち交番が完成し26日、業務を開始した。
2023/12/27
児童養護施設支援に100万円寄付 足利の会社役員半田さん
【足利】堀込町の半田工電社相談役会長半田敏雄(はんだとしお)さん(82)は22日、ふるさと足利応援寄付金として市に100万円を寄…
2023/12/27
屋根工事、悪質商法に注意 「契約即決しないで」 今年の相談77件、高齢者が7割 県消費生活センター
住宅の屋根の工事を巡り、不安をあおって契約を求める悪質な「点検商法」の相談が栃木県内で相次いでいる。
2023/12/26
ファミマ店員の親子が特殊詐欺撃退! 連携プレーで男性客を説得 小山署から感謝状
【小山】特殊詐欺被害を未然に防いだとして小山署は21日、ファミリーマート上立木店経営の篠原儀子(しのはらのりこ)さん(49)と長…
2023/12/25
那須雪崩事故遺族らが訴訟説明 オンラインで学習会 学校安全全国ネットが主催
那須町で2017年3月、登山講習会中だった大田原高山岳部の生徒7人と教諭1人が死亡した雪崩事故を受け、学校事故防止に取り組むNP…
2023/12/24
サイバーセキュリティ対策学ぶ 宇都宮でセミナー
サイバー攻撃による情報漏えいなどの被害を防ごうと、日本損害保険協会栃木損保会は22日、県総合文化センターで、民間事業者や自治体職…
2023/12/22
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette