18~20日、大田原で元気フェスタ・ビアガーデン
「第12回ビアガーデン 大田原元気フェスタ」が7月18~20日、大田原市中央2丁目の多目的公園で開かれる。
7/17 19:00

18~20日、大田原で元気フェスタ・ビアガーデン
「第12回ビアガーデン 大田原元気フェスタ」が7月18~20日、大田原市中央2丁目の多目的公園で開かれる。
7/17 19:00

栃木の菓子店、訪問販売で好循環 高齢者に人気 利益は小山の子ども食堂へ
【小山】市内や栃木市などに9店舗を構える菓子店「嘉祥菴(かじょうあん)」による高齢者施設への訪問販売が、地域のつながりに好循環を…
7/17 17:30

寄宿舎の「復活」訴え行進 那須特別支援学校の卒業生保護者ら 「寄宿舎教育を生かして」
施設の老朽化などを理由に3月末で閉舎された那須特別支援学校(那須塩原市下永田8丁目)の寄宿舎を巡り、同校卒業生の保護者ら約20人…
7/17 17:00

人気の「パン博覧会」が佐野でスタート 全国のご当地パン122種類、日替わりで 21日まで
【佐野】複合型書店TSUTAYA(ツタヤ)のフランチャイズ店舗を運営するビッグワンは17日、田島町のツタヤ佐野店で、全国のご当地…
7/17 17:00

絵本の世界へおいでよ 体験型「ツナガル★えほん展」開催へ 谷川俊太郎作品など 人気絵本800冊も会場に
さくら市ミュージアム-荒井寛方(あらいかんぽう)記念館で19日、絵本を題材にした体験型の企画展「戦後80年特別展 ツナガル★えほ…
7/17 13:00

お地蔵様がおしゃれに変身 日光の景勝地・憾満ケ淵で市民団体 お手製帽子と前掛け着用
【日光】市への移住者ら6人でつくるNPO法人「繭のおくりもの企画」は11日、匠町の景勝地憾満ケ淵(かんまんがふち)に並ぶ地蔵に手…
7/17 12:30

伝統料理「あゆのくされずし」を作りませんか 宇都宮で地域学習講座 7月25日まで受講者募集
【宇都宮】上河内生涯学習センターは8、11月、上河内地区の伝統料理「あゆのくされずし」を作る地域学習講座を開く。
7/17 11:35

“市長の挑戦”一冊に 2期8年の市政運営、改革振り返る 矢板の斎藤前市長が著書発刊
【矢板】前市長で行政書士の斎藤淳一郎(さいとうじゅんいちろう)さん(53)=東町=はこのほど、著書「まっすぐに、ひたむきに 矢板…
7/17 11:30

「かんぴょう」ってどうやってできる? “最先端”の現場に迫る 生産者とロボット会社がタッグ
栃木県が生産量日本一をほこるかんぴょう。県外では「かんぴょう巻き」で知られるが、原料をよく知らないという声も聞く。
7/17 11:30

栃木市民の思い出の場所? 錦着山の麓にあった市民プール 地方自治体では全国初の施設だった あなとちプラス
「錦着山の麓には昔、市民プールがあったんだよ」。栃木市内で、そんな話を何度か耳にした。
7/17 5:00

下野新聞生成AI

下野新聞認知症カフェプロジェクト2025

宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル

TEAM STOP TOCHIGI 2025

TKCキッズプログラミングスクール

知事盃ゴルフ

GREEN THINKING!

栃木看護職就職ガイダンス

もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介

ハコブトチギ

とりぷれ

SOONゲーム

下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡

ONDO 熱を帯びて、その先へ

下野写真協会

下野新聞ニュースレター

Presso倶楽部(プレッソ)

しもつけeサポ

PR TIMES - 栃木県内プレスリリース

劇場映画 島守の塔

その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意

いのちにハグを。

ICTと新しい働き方

とちぎ就活ナビ

県民共済presents「とちぎのMIRAI」

JAプラザ「ふぉーyou」

きたかんナビ

下野新聞社の本

とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette