漢字のつくりに「正」が含まれる文字に「征」がある。漢字学の泰斗である故白川静(しらかわしずか)さんによると、この字には「税金を取り立てる」という意味がある。征服した土地から徴税することに由来し、その税を管理することが「政(まつりごと)」であるという
残り:約 443文字/全文:570文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く