「宇都宮市の中心部に、電柱を迂回(うかい)するように点字ブロックがコの字形で設置されている場所がある。最近整備された道路なのに、なぜこんな複雑な形になってしまったのか」。宇都宮市在住の男性(75)から、下野新聞「あなた発 とちぎ特命取材班」(あなとち)にこんな疑問が寄せられた。現場の道路は県道のため交通量が多く、記者も日常的に通る道だが、恥ずかしながら今回の指摘を受けて初めて気がついた。理由を取材すると、一筋縄ではいかない道路工事の事情が垣間見えた。

電柱を避けるようにコの字形になっている点字ブロック=宇都宮市桜3丁目
現場は宇都宮市の桜2丁目交差点から南と西へそれぞれ延びる県道。点字ブロックは歩道上に敷かれているが、途中、電柱がある場所ではコの字形に整備されている。記者が現場を歩いてみたところ、
残り:約 1209文字/全文:1581文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く