県は31日までに、介護や家族の世話を担う「ケアラー」向けの「ケアラー手帳」を作成し、配布することを決めた。日本ケアラー連盟(東京都)の手帳を本県版に改良。支援情報などを盛り込むほか、緊急時の備えとしてケアラーやその世話を受ける人に関しての記入欄を設ける。連盟によると、都道府県によるケアラー手帳の作成は初めて。
県保健福祉部によると、手帳には、どのような人がケアラーに該当するかの解説や、県内の相談支援窓口を掲載。自身がケアラーであるとの気付きを促し、社会的な孤立を防ぐ。
残り:約 397文字/全文:644文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く