第96回選抜高校野球大会の開幕が18日に迫った。2年連続12度目の大舞台に挑む本県の作新学院は22日、大会第5日の第1試合で昨夏4強の神村学園(鹿児島)と激突する。昨秋は関東王者、そして県勢初の明治神宮大会準優勝と結果を残し、62年ぶりの大紫紺旗を狙う作新学院ナイン。戦力を攻守に分けて紹介する。
◆ ◆
勝負強い打撃を武器に秋の公式戦で10連勝した作新学院。5人が出塁率4割を超え、上位下位むらがないのが特徴だ。
今大会から低反発バットに完全移行となり、飛距離の低下とともにゴロの打球が増えるとされる。「攻撃では振る力はもちろん、走力がより重要になる」(小針崇宏(こばりたかひろ)監督)と、冬季は体の強化とともに瞬発力にも磨きをかけてきた。
残り:約 579文字/全文:925文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く