第95回選抜高校野球大会は19日、1、2回戦3試合を行い、作新学院(6年ぶり11度目)は初戦の2回戦で大分商(3年ぶり7度目)に8-6で勝利した。作新学院の初戦突破は前回出場した2017年以来6年ぶり、栃木県勢は18年の国学院栃木以来5年ぶり。
作新学院は二回、1死二、三塁の好機に上野飛馬(うえのひゅうま)の左前2点適時打で先制。さらに2死満塁で東海林智(しょうじさとし)の右前打で2点を加えた。六回は2死二塁から代打細谷季登(ほそやきなり)が右前適時打を放ち1点を追加。七回は1死一、三塁で斎藤綾介(さいとうりょうすけ)が左前適時打を放つと、満塁で塙綸ノ亮(はなわりんのすけ)が右犠飛。続く上野がこの試合2本目の適時打を放ち計3点を追加した。
投手陣は先発の左腕川又楓(かわまたかえで)が四回途中で降板。その後、市川春之介(いちかわしゅんのすけ)、福冨竜世(ふくとみりゅうせい)、遊撃を守っていた磯圭太(いそけいた)の投手リレーで相手の反撃を6失点でしのいだ。最終回は1死一、二塁のピンチを背負ったが、最後は左飛と一塁走者が帰塁時に二塁を踏み忘れたアピールプレーで試合終了となった。
作新学院の3回戦は大会第7日の24日第3試合で英明(香川)と対戦する。