オリオン通りに掲げられた、大会カラーの赤を基調にしたビッグフラッグ。クリテリウム当日、周辺の商店街も赤いTシャツを着用して盛り上げる。街なかが赤く染まる

合同で設置された「ジャパンカップミュージアム」と「THE RED ZONE 2022」

THE RED ZONE 2022の展示品

宇都宮ブリッツェンと「弱虫ペダル」の「鳴子章吉」とコラボグッズのサイクリングボトル

オリオン通りに掲げられた、大会カラーの赤を基調にしたビッグフラッグ。クリテリウム当日、周辺の商店街も赤いTシャツを着用して盛り上げる。街なかが赤く染まる 合同で設置された「ジャパンカップミュージアム」と「THE RED ZONE 2022」 THE RED ZONE 2022の展示品 宇都宮ブリッツェンと「弱虫ペダル」の「鳴子章吉」とコラボグッズのサイクリングボトル

 3年ぶりにジャパンカップサイクルロードレースが宇都宮に戻ってきた。クリテリウム(15日)の会場となる中心市街地も開催を告げる赤いフラッグがはためき、興奮が高まってきている。街なかで行われる関連イベントなどを紹介する。さあ、「自転車の祭典」を楽しもう。

 大会の情報発信拠点「ジャパンカップミュージアム」と、宇都宮ブリッツェンのオフィシャルポップアップストア「THE RED ZONE 2022」が宇都宮市江野町のオリオン通り内(旧宮カフェ)にオープンした。合同で設置されるのは初めて。過去の大会の写真展示やグッズ販売など、ファンはもちろん観戦初心者も足を運びたい。16日まで。

 ジャパンカップミュージアムには2019年の前回大会の写真や、過去の大会の優勝者が着用したユニホームなどを展示。ユニホームにはサインもあり「レプリカではないので必見です」と担当者。また大会関連の映像も流されている。

 THE RED ZONEは、宇都宮ブリッツェンの選手の写真40枚以上が飾られている。レース中だけでなく、くつろいだ場面を捉えたものもあり素顔が垣間見える。また選手が使用している自転車や、メカニックルームも再現して展示されている。

 館内ではそれぞれのグッズを販売。ジャパンカップのオフィシャルグッズはTシャツやトートバッグ、キーホルダーなどが並ぶ。

 宇都宮ブリッツェンは毎回、ファンの期待を集める漫画「弱虫ペダル」の「鳴子章吉(なるこしょうきち)」とのコラボグッズの新商品を販売。とちぎ未来大使の漫画家一葵(いつき)さやかさんによる選手のイラストグッズも初登場し、人気となっているという。

 開館は午前11時~午後9時(最終日は午後6時)。

関連イベント

■チームプレゼンテーション

(14日、オリオンスクエア)

 大会の幕開けとなるステージイベント。全出場チームがそろい、選手が意気込みを語るほか、パフォーマンスなどを披露するチームも。楽しみにしているファンも多く、前回は4500人(主催者発表)が集まった。気になる選手をぜひチェックしたい。

 午後6時20分から、グランドオープニング、同45分から、チームプレゼンテーションが予定されている。

 下野新聞の動画サイト「Movemate(ムーブメイト)」でライブ配信される。

■サイクルストリート

(15日、オリオン通り)

 国内外のサイクルメーカーや協賛社の20のブースが並び、自転車関連商品などが販売される。各メーカーのジャパンカップ限定商品なども。ブースの数はこれまでで最多。午前10時~午後9時。

■パブリックビューイング

 クリテリウムのパブリックビューイング(PV)は15日、オリオンスクエアとFKDインターパーク店で行われる。16日のロードレースのPVは同インターパーク店と大谷町のベルテラシェ大谷で実施される。ベルテラシェ大谷での開催は初めて。いずれも事前申し込みは不要だが、混雑時は入場制限がある。

■ウェルカムジャパンカップ

(14~16日、中心市街地の商店街)

 街なかの商店街などのおもてなし事業。期間中、連携店で商品の購入などをすると応募カードが配布される。応募カードに記載されたQRコードからアンケートに答えると、抽選でジャパンカップグッズなどが当たる。

■渡辺航さんコラボイベント

(15日)

 クリテリウムの前のパレードランに、漫画「弱虫ペダル」の作者、渡辺航(わたなべわたる)さんが参加する。午後3時15分~同35分の予定。またクリテリウムの終了後、午後5時35分から15分間、オリオンスクエアでトークショーが行われる。なお、オリオンスクエアでは、その後、クリテリウムの表彰式が行われる。

■わくわくコンサート

(15日 オリオン通り内のイベント広場)

 クリテリウムの来場者をもてなそうと、オリオン通り曲師町商業協同組合が開催する。市内などを拠点に活動するブルースバンド「鳴神」はじめ9組が出演し、音楽で盛り上げる。正午~午後7時。