【問3】2年間が過ぎようとしている渡辺市政をどう評価しますか。
選択肢:①支持する ②どちらかといえば支持する ③どちらかといえば支持しない ④支持しない ⑤その他
氏名 | |
選択肢 | 理由 |
大野恭男 | |
②どちらかといえば支持する | 国・県の補助を有効に活用することはもちろん、将来を見据え、市独自の施策をより積極的に行ってほしい |
金子哲也 | |
①支持する | 先を目指して積極的に提案し行動している。行動が生き生きしており、物事の判断を大所高所から行っている |
小島耕一 | |
①支持する | 時代の変化への対応にスピード感があり、那須野が原グリーンプロジェクトなど新たな取り組みに期待できる |
斉藤誠之 | |
①支持する | 時代の潮流を読み、政策を打ち出していること。今般のコロナ関連でも情報発信を含めた対応が早かったこと |
斉藤寿一 | |
①支持する | これまで、さまざまな取り組みを素早く実施しており、コロナ禍の対策の早さに多くの市民も感謝している |
桜田貴久 | |
①支持する | 那須塩原市の強みを十分に理解し、政策に反映している。渡辺市政の政策の先には希望がある |
佐藤一則 | |
⑤その他 | 2年間での評価は難しい |
三本木直人 | |
②どちらかといえば支持する | まだ1期目であり、その善し悪しを見極めるには早い。じっくりと見させてもらう |
鈴木伸彦 | |
①支持する | 多くの情報を処理し、対応している |
鈴木秀信 | |
①支持する | 旧来型の施政を改めて挑戦的な施策や事業を展開し、那須塩原市の注目度を上げているから |
相馬剛 | |
②どちらかといえば支持する | 市政のほとんどが新型コロナウイルス感染症対策であり、的確な対応を行っていると考える |
玉野宏 | |
①支持する | 安心で暮らしやすい地域をつくる政策を行っている。問1の「3S」を目指している |
田村正宏 | |
①支持する | デジタルやグリーンなどの諸施策実施のスピード感と実行力は評価。庁内コンセンサスのプロセス透明化に期待 |
堤正明 | |
③どちらかといえば支持しない | CO2排出ゼロ宣言やPCR検査の実施など評価できる部分もあるが、市民の福祉と暮らし最優先とは言い難い |
中里康寛 | |
①支持する | 渡辺市政における国や県への要望などにおいて、直接的な働きかけは国、県、市のつながりを実感している |
中村芳隆 | |
①支持する | CO2ゼロ宣言やいち早いPCR検査の実施など、国政の経験を生かして市政全般に精力的に取り組んでいる |
林美幸 | |
①支持する | タウンミーティング(みちたろうTOわくわくトーク)の実施は、市民ニーズに対応する公約の実現につながる |
平山武 | |
①支持する | トップに必要な決断力、実行力がある。さらに最も重要な市の将来ビジョン策定に力を注いでいる |
星宏子 | |
②どちらかといえば支持する | 渡辺市長が提案する施策により、那須塩原市がメディアに取り上げられる機会が増えたため |
星野健二 | |
①支持する | 市長の行った事業及び施策は、市民から賛同を得ているように思える |
真壁俊郎 | |
①支持する | 新型コロナウイルス感染症対策として、市民へのPCR検査の実施や経済対策等を他自治体に先駆けて実施した |
益子丈弘 | |
②どちらかといえば支持する | 今までの枠にとらわれず、試行的ではあるが最善と考えていることにチャレンジする取り組み姿勢に共感する |
松田寛人 | |
⑤その他 | 2年では評価ができない |
宮塚博江 | |
①支持する | スピード、決断力、発信力に優れ、特に有事の際は情報発信の速さで市民に安心感をもたらしたと感じるから |
室井孝幸 | |
①支持する | 新しい取り組み、柔軟で迅速な対応や情報発信など、市民第一の政策を行っていると思う |
森本彰伸 | |
①支持する | 若さを生かしたフットワークの良さと柔軟な思考で政策を打っている。議会の意見にも真摯に対応している |
山形紀弘 | |
②どちらかといえば支持する | コロナ禍の現状は国の支援策実施に取り組んでいると思われることから、今後の取り組みに注視していきたい |
山本はるひ | |
⑤その他 | スピーディな取り組みと実行力は評価する。政策は是々非々で判断、評価することが議員の役目だと考えている |