【問2】新型コロナウイルス感染症対策で市が行うべき支援として、最も重視することは何ですか。
選択肢:①市民への経済的支援 ②市内事業者への経済的支援 ③医療機関への経済的支援 ④特定の業種への経済的支援 ⑤PCR検査のさらなる充実 ⑥迅速なワクチン接種体制の整備 ⑦感染者や周辺への差別対策 ⑧その他
氏名 | |
選択肢 | 理由 |
大野恭男 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | コロナ禍の中、市民は経験したことのない不安を抱えている。迅速な接種体制を整備し、混乱のないようにする |
金子哲也 | |
①市民への経済的支援 | 市民の中に困っている人が大勢いる。仕事がなくなった人、仕事が少なくなった人など不安が大きくなっている |
小島耕一 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | コロナ禍を収束させる手法として、ワクチン接種が最も効果的であり、感染拡大防止と経済回復が期待できる |
斉藤誠之 | |
②市内事業者への経済的支援 | ワクチン接種終了までには時間がかかる。それまでは市内の経済が落ち込むため、事業者への支援が欠かせない |
斉藤寿一 | |
②市内事業者への経済的支援 | コロナ禍で経済の落ち込みは計り知れない。多くの事業者が廃業を余儀なくされる状況であり、支援するべき |
桜田貴久 | |
③医療機関への経済的支援 | まずは市民の安心、安全 |
佐藤一則 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | 新型コロナウイルス感染症を収束するのが一番大切だと思うため |
三本木直人 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | 現時点で最も効果的であり、まずは集団免疫を持つことが重要だから |
鈴木伸彦 | |
②市内事業者への経済的支援 | 最も生活に影響があると思われるため |
鈴木秀信 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | コロナ収束に向けて迅速で有効な手立てであり、収束が経済や社会生活復興の決め手となるから |
相馬剛 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | ワクチン接種が感染症対策の最重要課題と考えるため |
玉野宏 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | 市民に求められている |
田村正宏 | |
②市内事業者への経済的支援 | 長期化により幅広い業種に影響が及んでいる実態に鑑み、実態把握と支援により市内事業者を守る必要がある |
堤正明 | |
①市民への経済的支援 | コロナ禍で収入が激減し、生活や営業が困難になっている人を見つけ、急いで独自給付金などの支援が必要 |
中里康寛 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | 大前提として人命を守ることが最優先され、市民の生活の源である地域経済の再生を図ることが重要 |
中村芳隆 | |
⑤PCR検査のさらなる充実 | 感染防止と経済振興を進めなければいけないが、まずはPCR検査を全市民が受けられるよう取り組んでほしい |
林美幸 | |
⑦感染者や周辺への差別対策 | 正しい知識と人権的配慮を持ち、受診や保健所への正確な情報提供で感染拡大の防止に努めることが必要 |
平山武 | |
⑦感染者や周辺への差別対策 | 誰しもが感染の可能性がある。特に将来を担う子どもたちへの影響には十二分に配慮すべき |
星宏子 | |
⑦感染者や周辺への差別対策 | 差別があるとコロナ対策が進まないと考えるため |
星野健二 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | 市民の多くが早期のワクチン接種を希望している。一日も早く市民の不安の解消を |
真壁俊郎 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | 新型コロナウイルス感染拡大が止まらない中、早期に収拾するために迅速なワクチン接種が重要 |
益子丈弘 | |
①市民への経済的支援 | 市民の方々の経済的に困っている状況を改善し、生活を安定させる必要がある |
松田寛人 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | まずは基本であるワクチン接種 |
宮塚博江 | |
⑦感染者や周辺への差別対策 | 差別により事業者も個人もさらなる経済的打撃を受ける。差別対策の徹底が結果的にあらゆる支援につながる |
室井孝幸 | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | 一日でも早く市民全員が接種できるため、ロスが出ないようにSNS等を使ったシステムを構築し準備する |
森本彰伸 | |
①市民への経済的支援 | 新型コロナウイルスには複合的な支援、対策が必要だが、緊急に行う必要がある対策は市民生活を守ること |
山形紀弘 | |
②市内事業者への経済的支援 | 感染者が減らない現状ではなかなか支援方法が見いだせないが、行政と一体となって新たな方法を考えたい |
山本はるひ | |
⑥迅速なワクチン接種体制の整備 | 現在のところ、多くの方々へのワクチン接種が感染症対策としては一番だと思うから |