選択肢:①支持する②どちらかといえば支持する③どちらかといえば支持しない④支持しない⑤その他
※回答は選択肢から
氏名 | |
選択肢 | 理由 |
秋山幸子 | |
2.どちらかといえば支持する | 議員の意見をよく聞いていると思う。小中学校給食費無料化の実現は良い事で、全国市町村を励ましている。 |
新巻満雄 | |
1.支持する | 今までの市政に対する実績、特に東日本大震災以降の復興事業や市庁舎の新築、教育現場の環境の改善など。 |
伊賀純 | |
5.その他 | 支持不支持ではなく、二元代表の下、独立した議会の多様な価値観で緊張感ある議論が市民の納得につながる。 |
猪瀬正朗 | |
1.支持する | (記述なし) |
印南典子 | |
2.どちらかといえば支持する | 市長部局を与党に例えるなら議員は全員野党であり、公平な立場であると考えているから。 |
大塚正義 | |
1.支持する | 未就学児医療費の現物給付実施や、資生堂を誘致するなど評価できる。 |
大豆生田春美 | |
1.支持する | 愛のある共同互敬のまちづくりを目指し、市民第一で政策を進めているのがすばらしい。 |
小野寺尚武 | |
2.どちらかといえば支持する | 議員の厳しい発言や指摘を聞く耳を持っている。多くの優秀な職員の意見を市政運営に以前より生かしている。 |
菊池久光 | |
1.支持する | 判断力と行動力にはすばらしいものがある。時代の動きを見据えた政治力にはこれからも期待したい。 |
菊地英樹 | |
1.支持する | 津久井市長誕生以来、ずっと応援しています。 |
君島孝明 | |
1.支持する | スピード感のある市政運営であり、誠実な政治姿勢を高く支持します。 |
小林正勝 | |
1.支持する | 教育・人づくりに熱心に取り組んでいるから。それは将来、地元のまちづくりに尽力してほしいため。 |
斎藤光浩 | |
1.支持する | 自分の印象ですが市民の声を大切にしているように思います。 |
桜井潤一郎 | |
1.支持する | 経営者としての手腕を発揮して、問題の解決が素早く無駄がないと思う。 |
鈴木隆 | |
2.どちらかといえば支持する | すぐに行うこと、将来に備えた投資などのメリハリ付けや国の予算獲得、きめ細かな予算配分への留意が大切。 |
鈴木央 | |
1.支持する | 行政は継続性が必要と考えます。新庁舎、企業誘致とよい流れの中で更に積極的な取り組みを期待しています。 |
高崎和夫 | |
1.支持する | 市民に関しては対等に意見を聞いている。また対外的にも友好的、積極的に努めている。 |
高瀬重嗣 | |
1.支持する | 市民第一の市政を貫き企業誘致を成功させ、東日本大震災からの復興を成し遂げた手腕は賞賛に値する。 |
滝田一郎 | |
1.支持する | 市をさらに良くしたいとの議員の質問や提言を真摯に受け止め実行する。 |
中川雅之 | |
2.どちらかといえば支持する | 全てを支持する事はできませんが、長としての行動力や実行力、最も必要な決断力の早さは支持します。 |
引地達雄 | |
1.支持する | 行政手腕が良い。 |
深沢正夫 | |
1.支持する | 大規模な企業誘致に取り組み、教育、福祉及び農商などに尽力している。 |
星雅人 | |
2.どちらかといえば支持する | 市民の声を聞き、協働の体制をつくり、積み上げていく政治姿勢であると感じる。 |
前田則隆 | |
1.支持する | 市長の残りの期間に、将来を見据えた財政の見直しと、夢のある未来像の提案に期待したい。 |
前野良三 | |
1.支持する | 比較的他人の意見を取り入れて政治に反映している、人柄がすばらしい。 |
弓座秀之 | |
1.支持する | 偏った政策を取っていないから。 |