【問2】市議として最も力を入れたいテーマは。
選択肢:①教育・文化振興 ②農林水産業の振興 ③工業、ものづくりの振興 ④商・サービス業、観光業の振興 ⑤企業誘致 ⑥子ども・子育て支援 ⑦高齢者・障害者福祉、医療の充実 ⑧人口減対策 ⑨交通網・インフラ整備 ⑩安全・安心なまちづくり ⑪市民活動支援 ⑫行財政改革 ⑬自然環境の保全 ⑭その他
(50音順)
※回答は選択肢から
氏名 | |
選択肢 | 理由 |
荒川洋子 | |
子ども・子育て支援/高齢者・障害者福祉、医療の充実/安全・安心なまちづくり | |
飯塚正 | |
教育・文化振興/子ども・子育て支援/高齢者・障害者福祉、医療の充実 | |
池上正美 | |
高齢者・障害者福祉、医療の充実/人口減対策/交通網・インフラ整備 | 活気を取り戻す為には人口減少を対策しなければならない |
大滝和弘 | |
教育・文化振興/子ども・子育て支援/高齢者・障害者福祉、医療の充実 | |
大貫聖子 | |
子ども・子育て支援/高齢者・障害者福祉、医療の充実 | |
金田伴代 | |
教育・文化振興/高齢者・障害者福祉、医療の充実/行財政改革 | 市民を守るための法律を解釈の違いによって、市民の目線や生活とは逆の立場で行政が運営されると結果行き詰まる。現状で急を要する福祉・医療、そして短期・中期・長期的視野で見通した教育を充実させ、文化性豊かな真岡市へ |
久保田武 | |
商・サービス業、観光業の振興/人口減対策/交通網・インフラ整備 | |
櫛毛隆行 | |
教育・文化振興/農林水産業の振興/子ども・子育て支援 | 少子高齢化、人口減少の対策としてポイントとなるテーマだと考えるから |
柴恵 | |
商・サービス業、観光業の振興/人口減対策/交通網・インフラ整備 | |
鶴見和弘 | |
教育・文化振興/高齢者・障害者福祉、医療の充実/安全・安心なまちづくり | |
中村和彦 | |
教育・文化振興/子ども・子育て支援/市民活動支援 | |
七海朱美 | |
教育・文化振興/子ども・子育て支援/高齢者・障害者福祉、医療の充実 | 障害者雇用の推進、企業理解に尽力したい |
野沢達 | |
教育・文化振興/子ども・子育て支援/人口減対策 | |
服部正一郎 | |
農林水産業の振興/人口減対策/安全・安心なまちづくり | 生産性高く、魅力ある農業の振興を図りたい |
春山則子 | |
商・サービス業、観光業の振興/高齢者・障害者福祉、医療の充実/安全・安心なまちづくり | |
日下田喜義 | |
工業・ものづくりの振興/交通網・インフラ整備/自然環境の保全 | 未来に向けて上の三項目は必要である |
藤田勝美 | |
教育・文化振興/交通網・インフラ整備/安全・安心なまちづくり | |
星野守 | |
人口減対策 | |
麦倉竹明 | |
農林水産業の振興/子ども・子育て支援/安全・安心な町づくり | |
柳田尚宏 | |
子ども・子育て支援/交通網・インフラ整備/安全・安心なまちづくり | |
渡辺隆 | |
農林水産業の振興/高齢者・障害者福祉、医療の充実/交通網・インフラ整備 |