選択肢:①支持する ②どちらかといえば支持する ③どちらかといえば支持しない ④支持しない ⑤その他
※回答は選択肢から
氏名 | |
選択肢 | 理由 |
飯島 一弘 | |
どちらかといえば支持しない | 政治家としての理念が見えてこない。足利市の将来像が示せていない。 |
大須賀 幸雄 | |
どちらかといえば支持する | 支持しているが、末端の市民感覚とは違うのではないかと思う部分が多い。 |
大谷 弥生 | |
どちらかといえば支持する | |
荻原 久雄 | |
支持する | |
尾関 栄子 | |
支持しない | 情報公開の徹底ができていない。 |
金子 裕美 | |
どちらかといえば支持する | |
栗原 収 | |
支持する | 県との連携による産業団地の早期造成及び早期完売、映像のまち構想の進展、市債残高の着実な減少、時間は要したものの子ども医療費の現物給付枠の拡大など評価できる政策が多いことから支持するものです。 |
黒川 貫男 | |
支持する | どんな事でも積極的に取り組んでいるが、特にスピードをもって行政の課題の解決に傾注している姿に共感する。 |
小林 貴浩 | |
その他 | 二元代表制を採用している地方議会は、首長と議会はチェック・アンド・バランスの関係にある。首長の下部組織ではないので支持、不支持はないと思う。是々非々で議論を進める。 |
斎藤 昌之 | |
どちらかといえば支持する | あくまで政策の是非で判断したい。 |
櫻井 健太 | |
支持する | 政治姿勢についてとても共感できる部分が多い。 |
末吉 利啓 | |
どちらかといえば支持する | 二元代表制をとる以上、地方議員は是々非々が基本と考えます。 |
杉田 光 | |
支持する | |
須田 瑞穂 | |
支持する | |
鶴貝 大祐 | |
支持する | |
冨永 悦子 | |
支持する | |
鳥井 康子 | |
支持しない | 子育て支援政策等を、すべてバラまきのように考えている様に取れる発言が多く見られるため。 |
酉田 智男 | |
支持する | 行政への取組姿勢、熱意を強く感じるから。 |
中島 真弓 | |
支持する | |
中山 富夫 | |
支持する | 産業団地を造成し企業誘致を図り雇用の促進、街中の賑わいの創出、新たな事業展開に努力している。 |
平塚 茂 | |
支持する | 独断専行ではなく、広く、多くの意見を聞きながら市政運営をしている。 |
藤本 秀樹 | |
どちらかといえば支持する | 市民の声に耳を傾ける姿勢が感じられる。 |
柳 収一郎 | |
支持する | |
横山 育男 | |
支持する | |
吉田 晴信 | |
支持する | |
渡辺 悟 | |
支持する | 運の良さも実力の一つであると思う。長年の課題であった公設地方卸売市場の完全民営化、小俣最終処分場裁判の解決に向けた進展、あがた駅南産業団地の造成と早期完売など評価に値する。 |