(先攻) | (後攻) | |
国学栃木 | 宇商 | |
---|---|---|
1 | 0 | 0 |
2 | 0 | 0 |
3 | 0 | 3 |
4 | 1 | 0 |
5 | 0 | 0 |
6 | 0 | 0 |
7 | 0 | 2 |
8 | 0 | 0 |
9 | 0 | × |
————————— | ||
計 | 1 | 5 |
宇商は三回、一死満塁の好機に吉田の中前2点適時打などで3点を先制。試合の主導権を握ると、七回には上野が左翼線に2点適時二塁打を放ち、相手を突き放した。
投げては前日199球の力投をみせた君島が、かわす投球術を披露。国学栃木打線を翻弄し被安打6、失点1で完投した。
前日、延長で2度追いついた国学栃木。先発の右腕・森泉が立ち上がりは良かったものの、三回に与えた死球が痛かった。この回途中から新ケ江が継投したが、終盤につかまった。打線は四回に田村の右犠飛で1点を返したものの、五回以降は無得点。1番打者の青木が再三好機をつくったが、後続が続かず涙をのんだ。