(先攻) | (後攻) | |
足工大付 | 宇商 | |
---|---|---|
1 | 0 | 0 |
2 | 0 | 0 |
3 | 0 | 0 |
4 | 1 | 3 |
5 | 0 | 2 |
6 | 0 | 0 |
7 | 0 | 0 |
8 | 0 | 0 |
9 | 0 | X |
————————— | ||
計 | 1 | 5 |
1点を先行された宇商は三回、斎藤の内野安打を口火に4連打。3点を挙げて逆転すると、五回にも松谷の適時打、相手投手の暴投で2点を追加した。エース君島は被安打8ながら連打は許さず、流れを相手に渡さなかった。
足工大付は四回、内野安打で出た先頭の久保が本島の左前打で生還し、先取点を奪った。しかし以降は毎回のように走者は出すものの得点には至らず9残塁。四死球1と、粘り強い投球を続けた主戦渡辺千を援護出来なかった。
全文653文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く