【佐野】2023年の接触事故で崩落した、富士町の唐澤山神社の鳥居が再建され、6日、鳥居を清める神事が行われた。関係者や地域住民が出席し復活を祝う中、佐野由希子(さのゆきこ)宮司は「2年かけてようやく完成した。神社の入り口のシンボルが戻り、ほっとしている」と安堵(あんど)の表情を浮かべた。
同神社によると、鳥居は1927年に建てられたとされ、高さ約6・4メートル、幅約7メートル。同神社南側の参道入り口にあり、多くの参拝客を迎え入れてきた。
しかし23年11月、参道に入ったトレーラーが鳥居に接触する事故が起きて崩落。
残り:約 392文字/全文:666文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする





