栃木トヨタ自動車株式会社
 栃木トヨタ自動車株式会社(本社:宇都宮市横田新町、代表取締役社長:新井孝則、以下弊社)は運営する地域コミュニティ施設「ミナテラスとちぎ」(宇都宮市インターパーク)において、10月25日(土)・26日(日)の2日間、「親子で愉(たの)しむ!トレインワークショップ」を開催しました。

 宇都宮ステーション開発、JR東日本、東武鉄道、那須烏山市など、栃木県の鉄道関係者が大集結し、子どもたちに鉄道の楽しさを感じていただこうと、鉄道に関する多種多様なコンテンツを設けました。

 JR東日本や東武鉄道のブースでは、子どもたちが駅長になりきる「子ども駅長撮影会」を実施しました。多くの子どもたちが笑顔でポーズをとる傍ら、JR宇都宮駅のマスコットキャラクターである「みやゴロくん」や、那須烏山市の「やまどん・ここなす姫」も烏山線PRのために会場に駆けつけ、人気を博しました。

JR宇都宮駅のマスコットキャラクター「みやゴロくん」


東武鉄道「スペーシアX」タペストリーの前で駅長ポーズ!


 また、鉄道関連商品や駅弁販売ブースには、新幹線弁当やSL大樹グッズ、路線図カレンダーなど、子どもたちのみならず大人の鉄道ファンも夢中になる貴重な商品が多く並び、当イベントだからこそ実現したラインナップとなりました。中には早々に売り切れる商品もあり、多くの来場者がお目当ての一品を買い求めていました。


多くの人が買い求めた新幹線弁当やコンテナ弁当


 会場にはプラレールの巨大ジオラマも展示されました。数百を超えるレールや橋脚等を使い子どもたちの身長を超えるほどの大きなジオラマが作り上げられ、レールを走るたくさんのプラレールの中には今では廃盤となった貴重な車両も登場し、鉄道好きの子どもたちは目を輝かせていました。

プラレール巨大ジオラマに子どもたちは大興奮


 その他、旅行先で楽しめる「ARアプリ体験」(ヨコタ)や「ミニ新幹線・ミニLRT乗車体験」(宇都宮工業高校)、「宝箱ワークショップ」(宇都宮ステーション開発)、「からせん巨大ぬりえ」(那須烏山市)などのバラエティに富んだコンテンツを通じて、来場者の皆さまに鉄道の楽しさを満喫していただきました。


ミニ新幹線に乗って旅行気分!


からせん巨大ぬりえ

自分だけのアバターが動き出す!ARアプリ体験

 イベント開催中は悪天候の中、2日間を通じて3,500名を超えるお客さまにご来場いただき、参加されたお子さまたちからは「旅行に行った気分になれた」「まさに夢の国、来年も開催してほしい」との声も聞かれました。自動車販売店である弊社が地域の鉄道関係者の皆さまとタイアップして初開催した当イベントにおいて、乗り物が持つ魅力を改めて認識することができました。

 弊社は今後も、地域の皆さまと連携しながら、子どもたちの可能性を伸ばす取り組みを続けて参ります。

栃木トヨタ自動車株式会社
栃木県内に約30店舗を構え、トヨタ車・レクサス車の販売、メンテナンス等を行う自動車販売会社です。地域の皆さまに支えられ、2026年には創立80周年の節目を迎えます。「とちぎの未来へ、あなたとともに。」をスローガンに、地元・栃木の皆さまとのつながりを大切にし、地域に根差したさまざまな活動を行っています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ