明治安田J3第34節は2日、宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎほかで9試合が行われ、栃木SCは岐阜に1-2で逆転負けを喫した。通算14勝7分け13敗の勝ち点49、順位は暫定9位のまま。昇格プレーオフ圏の6位と勝ち点差は4で変わらない。
栃木SCは前半13分にFW棚橋尭士(たなはしあきと)がPKを決めて先制した。しかしその後はボールを保持する相手に苦しめられ、後半33分に追い付かれると、40分に逆転を許した。
次戦は9日午後2時から、同会場で鹿児島と対戦する。
逆転負けを喫し、肩を落として引き揚げる栃木SCの選手たち=カンセキスタジアムとちぎ、森田大地撮影
逆転負けに喪失感大きく
天国から地獄だった。昇格プレーオフ(PO)圏入りに向けて勝利だけが求められるこの時期に、栃木SCは痛過ぎる敗戦。逆転負けという展開も相まって、うなだれる選手たちから漂う喪失感は大きかった。
出だしは上々で、狙い通りに前線からのプレスが効いてFW棚橋尭士(たなはしあきと)がPKを獲得し、前半13分に先制。早々に訪れた喜びの瞬間。ただ、この日のSCはここがピークだった。
残り:約 970文字/全文:1485文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く

ポストする




