株式会社パワーエックス
株式会社パワーエックス(本社:岡山県玉野市、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は、全国の道の駅7拠点において、超急速充電に対応したEVチャージステーションを10月31日から順次開設します。北関東から中国地方に広がる各拠点の多くは、主要国道や高速道路ICからのアクセスが良好で、長距離移動時の経路充電に適した立地です。

画像:道の駅 伊豆ゲートウェイ函南のEVチャージステーション、車両:Porsche Macan Turbo

新規開設拠点
【10月31日開設】
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南(静岡県田方郡函南町)
・道の駅 妹子の郷(滋賀県大津市)
・道の駅 ソレーネ周南(山口県周南市)
【11月中旬開設予定】
道の駅 みやま公園(岡山県玉野市)
【12月以降開設予定】
道の駅 みぶ(栃木県下都賀郡壬生町)
・道の駅 みかも(栃木県栃木市)
・道の駅 朝霧高原(静岡県富士宮市)

各拠点には、パワーエックスが開発・製造した蓄電池型超急速EV充電システム「Hypercharger」を設置します。最大出力150kWの充電により、短時間での充電が可能です。PowerXアプリからどなたでも利用でき、料金は使用電力量に応じた従量課金制を採用します。

パワーエックスは、今回の新規開設により、全国各地域における充電インフラの拡充を進めます。今後も道の駅をはじめとする利便性の高い立地への展開を通じて、日本におけるEV普及の加速とカーボンニュートラル社会の実現に貢献してまいります。

画像:道の駅 妹子の郷 EVチャージステーション

【PowerXアプリのダウンロードはこちら】
開設拠点について
「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」(静岡県田方郡函南町)
伊豆半島の玄関口に位置し、伊豆縦貫自動車道 函南塚本ICから約1分の好立地。カフェ、コンビニエンスストア、寿司店等の飲食・物販施設のほか、晴天時に富士山を望める展望テラスを備えています

「道の駅 妹子の郷」(滋賀県大津市)
京都と滋賀の湖西エリアを結ぶ国道161号(湖西道路)の和邇インターチェンジ内に位置。物産販売所、レストラン、コンビニエンスストアを併設しています。

「道の駅 ソレーネ周南」(山口県周南市)
山陽自動車道・徳山西インターチェンジから車で約1分。新鮮な魚介類や野菜の直売所、地元食材を活かしたレストランを併設しています。ETC2.0搭載車は山陽自動車道を一時退出しても、追加料金なしで再入場・継続利用が可能です*。 *「賢い料金」社会実験の利用は、ETC2.0搭載車が対象です。諸条件は「ETC総合情報ポータルサイト」をご確認下さい。

「道の駅 みやま公園」(岡山県玉野市)
瀬戸内海と緑豊かな山々に囲まれた玉野市の中央、国道30号沿いに立地。農産物直売所、鮮魚売場、パン工房、ドッグランを併設し、隣接する都市公園ではイギリス庭園や桜など四季の景観も楽しめます。

「道の駅 みぶ」(栃木県下都賀郡壬生町)
北関東自動車道 壬生ICから約5分に位置し、52.4ヘクタールの敷地を有する「日本一広い道の駅」です。とちぎわんぱく公園、壬生町おもちゃ博物館などの家族で楽しめる施設のほか、農産物直売所、レストラン、フルーツパーラーなど飲食物販も充実しています。

「道の駅 みかも」(栃木県栃木市)
東北自動車道 佐野藤岡ICから約1分、国道50号沿いに位置します。県営みかも山公園に隣接し、地域の新鮮野菜を扱う農産物直売所、レストラン、物産館等を設置しています。周辺にはアウトレットモールもあり、経路充電にも適した立地です。

「道の駅 朝霧高原」(静岡県富士宮市)
富士山西麓の標高約900mに位置し、国道139号沿いの酪農地帯として知られる朝霧高原にある道の駅です。特産の乳製品、ブランド豚「朝霧ヨーグル豚」の加工品等を扱う物産販売コーナーやレストラン、アイスクリーム工房等が営業しています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ