「石の里」として再び脚光を浴びる宇都宮市大谷町。そんな地域と音楽をこよなく愛し、「いつか大谷で音楽フェスを開催したい」と野望を抱く男女3人組がいる。

活動名は「大谷音楽クラブ」。インスタグラムをのぞくと、「大谷町でそれぞれに活動する何でもない3人」「共通点は音楽と大谷町が好きなこと」とある。
最近は人気ベーカリーカフェ「スタンダードベイカーズ大谷本店」の営業終了やドラッグストア、地産地消レストランの閉店など、さみしいニュースも続く大谷地区。そんな中でも“好き”を原動力に活動する大人たちとは…。その素顔に心引かれ、活動拠点を訪ねた。
大谷音楽クラブのインスタグラムはこちらから
始まりは何げないおしゃべり
迎えてくれたのは、大谷町の多目的スペース「OHYABASE(オオヤベース)」の元管理人蔵所千尋(くらしょちひろ)さん(43)、「Punto大谷町食堂」店主の高橋知也(たかはしともや)さん(41)、イラストレーター「たまねぎ図書」こと高橋亮(たかはしまこと)(48)さん。
3人がつくる大谷音楽クラブは、一見するとバンドやサークルのようだが、そうではない。その正体は、大谷で定着する音楽ライブイベント「石切りの唄」の主催団体で、仕掛け人でもある。

3人は5年ほど前、オオヤベースや店の開業などをきっかけに知り合った。
残り:約 1616文字/全文:2270文字
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く