「With コロナ時代の新しい働き方」をチャンスに
ワーケーションでとちぎを元気に とちぎ×ワーケーションSEMINAR
東日本電信電話㈱栃木支店 支店長 小林 博文氏 新型コロナウイルスの感染拡大は、接触・対面により行ってきた社会経済活動を大きく変…
1/19 10:00
「With コロナ時代の新しい働き方」をチャンスに
ワーケーションでとちぎを元気に とちぎ×ワーケーションSEMINAR
東日本電信電話㈱栃木支店 支店長 小林 博文氏 新型コロナウイルスの感染拡大は、接触・対面により行ってきた社会経済活動を大きく変…
1/19 10:00
ニジマス持ち帰り解禁 中禅寺湖で4月から 10季ぶり
東京電力福島第1原発事故に伴い奥日光・中禅寺湖で続く魚の持ち出し禁止措置について、中禅寺湖漁業協同組合は8日、ニジマスとホンマス…
1/9 10:55
勇壮に 願いを込めて 雪降る日光で「武射祭」【動画】
日光市中宮祠の日光二荒山神社中宮祠で4日、1年間の無事を願う新春の恒例行事「武射祭(むしゃさい)」が行われ、神職ら約20人が勇ま…
1/5 5:00
官民協働、初の予防伐採 費用低減や効率向上へ 栃木県と東電、NTT東
【日光】災害発生時のライフラインを確保するため、県と東京電力パワーグリッド、NTT東日本は、中禅寺湖畔の国道120号で倒木などの…
2020/12/29
大雪、ピーク越え 路面凍結などに注意
宇都宮地方気象台は17日午後4時53分、「大雪に関する栃木県気象情報」を発表した。
2020/12/17
奥日光ライトアップ 初実施は「成功」 10日間で1万5000人来場
奥日光冬期活性化推進協議会は11日までに、11月に実施した「ライトアップ奥日光」の来場者が10日間で延べ1万5094人だったと発…
2020/12/12
日光の星空を初めてカード化 観光協会が冬季誘客で配布
【日光】冬季の観光誘客事業の一環で市観光協会はこのほど、奥日光や足尾など市内5地点の星空をカードにした「星カード」を初めて作製し…
2020/11/30
奥日光の名所 幻想的に ライトアップ試験照射【動画】
冬の観光誘客を目指し、奥日光一帯の観光名所で14日に始まる初めてのイベント「ライトアップ奥日光」の試験照射が11日夜行われ、報道…
2020/11/12
【寒暖計】コロナ禍の自然美
紅葉が始まった10月に車で奥日光を訪れた。中禅寺湖畔沿いの道を走ると、赤黄色に染まった落葉樹の葉を通して秋の光が車内に落ちてくる。
2020/11/7
鮮やか コントラスト 日光・八丁出島で紅葉見頃【動画】
奥日光の中禅寺湖畔の南東部にある「八丁出島」周辺が紅葉の見頃を迎えている。
2020/10/30
栃木県内、新たに44人感染、5人死亡 20日、新型コロナ
県と宇都宮市は20日、新型コロナウイルスに計44人が感染したと発表した。県内の累計感染者は3384人となった。 また県…
17:48
「来らっせ本店」常設店舗を完全休業 日替わりは時短営業 宇都宮
11:01
救えなかった 小さな命 宇都宮の古口さん宅 繁殖期の猫、事故急増
11:30
「奨学生の存在 忘れないで」 あしなが募金 CFに活路 コロナ禍、街頭立てず
10:04
10歳未満~100歳以上 94人感染 4人死亡も発表 新型コロナ、19日の栃木…
8:52
コロナ対策214億円 検査・医療体制を継続 栃木県2021年度予算案
9:40
ツイッターで事故ゼロ啓発 栃木県警交通企画課、公式アカウント開設
10:12
女の子の幸せ 願って ひな人形作り大詰め 佐野【動画】
5:00
スカイベリー販売開始 栃木プレミアム第2弾 大きさ、甘さなど厳選
10:49
電通グループ、本社ビル売却検討 3000億円規模、過去最大級
電通グループは20日、東京都港区の本社ビルを売却する方向で検討していると明らかにした。売却額は国内のビル取引としては過…
19:44
コロナ特措法、22日に閣議決定 与野党、週明けにも修正協議
19:25
首相、ワクチン2月前倒しに意欲 枝野氏、感染拡大「人災」と指摘
18:25
芥川賞に宇佐見りんさん 直木賞は西條奈加さん
17:51
芥川賞に宇佐見さん、直木賞は西條さん
17:20
電通グループが本社ビル売却を検討
16:03
花粉の飛散量、例年より少なめか 日本気象協会が予測
15:04
立民の枝野氏「懲役容認できず」 コロナ感染者入院拒否巡る法改正
13:34
バイデン氏、結束呼び掛け あす未明就任へ首都入り
12:47
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本