日本酒「朝日栄」の相良酒造(栃木市岩舟町静)がBS日テレのドキュメンタリー番組「その酒に人は宿る~若き匠が挑む、10の物語~」に登場する。放送は9月8、18、27日のいずれも午前2時から。番組提供の「十彩PROJECT(といろプロジェクト)」は、若き匠たちが造った限定酒10種を「といろのお酒」としてオンラインで提供し、相良酒造の「朝日栄 濡葉-NUREHA-」も販売している。
番組は「相良酒造の編」として10代目杜氏の相良沙奈恵さんにスポットを当てた。相良さんは高校3年のとき、急きょ進路を変更し、1831(天保2)年創業の酒蔵を継ぐことになった。大学で醸造を学び、別の酒造会社で修業して実家に戻った。しかし父は病を患い、すぐ中核の担い手として酒造りに携わってきた。現在は母、パート従業員と酒造りに取り組む。
銘柄「朝日栄」は、朝もやの中を昇る清澄な朝日のように、
残り:約 337文字/全文:736文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く