かつて7月26日に宇都宮城に来たのは誰?-。江戸時代の日光社参で名だたる将軍や老中たちが宇都宮城を訪れたことを6月8日付「はっしんまちなか記者」で紹介しました。平安時代に最初の館が築かれたとされる宇都宮城には、まだまだ多くの“有名人”が来ています。市文化財ボランティア協議会などで聞きました。

宇都宮城の発掘調査では16世紀終わりから17世紀初めの掘立柱建物跡が確認された。現在は宇都宮城址公園の清明台が建つ。
◇ ◇
宇都宮城址公園の宇都宮城ものしり館は、宇都宮城の資料を展示している。開館は午前9時~午後5時(午前10時~午後3時は同会会員が常駐)。入館無料。休館は年末年始。(問)同公園清明館028・638・9390。
残り:約 1314文字/全文:1654文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く