「お前たちは生きろ」。1945年6月、太平洋戦争末期の沖縄戦で、宇都宮市出身の内田文彦(うちだふみひこ)さんは、看護要員として動員された「ひめゆり学徒隊」を率い、26歳で非命に倒れた。20日の命日を前に、めいの内田典子(のりこ)さん(66)=同市大寛2丁目=が12日、市内にある文彦さんの墓を訪れた。「戦争は不幸しか生まない。この平和が100年続くかは今を生きる私たちに懸かっている」。80年前の夏に思いをはせ、静かに手を合わせた。
文彦さんは軍人一家の5人きょうだいの長男として生まれた。色覚障害のため軍人にはなれず、宇都宮中(現宇都宮高)から東京高等師範学校、東京文理科大(現筑波大)へ進み、教師になった。
残り:約 744文字/全文:1060文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く