今年の正月、皆さんはお年玉をあげたり、もらったりしましたか? 正月、年神様を迎えるためのお供えの鏡餅を家族に分ける、という風習が始まりとされている。スマートフォンのキャッシュレス決済でお年玉を贈るという昨今だが、誰にいくらぐらいあげたらよいか悩む人は少なくないのでは。下野新聞社は24日までにウェブアンケートを実施し、お年玉の相場やキャッシュレス化などについて聞いた。回答をみると、子どもたちだけでなく、「親」にあげるという人が多いことも判明した。
アンケートは2024年12月27日~2025年1月17日、下野新聞社のLINE公式アカウント「とちぽ」や、読者の疑問を取材する「あなた発 とちぎ特命取材班(あなとち)」などを通じて実施。3287人から回答を得た。回答者は40~60代が8割を占めた。
「親」も2割
「2025年はお年玉をあげますか(または、あげましたか)」と尋ねたところ、「はい」と答えた人は2466人と75・0%に上った。「いいえ」は821人(25・0%)だった。
残り:約 1863文字/全文:2328文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く