1月23日(木)に下野新聞デジタルでお伝えした栃木県内のニュースから、編集部が“特に読んでもらいたい”3本を厳選しました。寝る前のちょっとした時間に、きょう一日を振り返ってみませんか。

小山北桜高が子ども食堂に 学生主体で運営、料理体験も

 

 【小山】小山北桜高で18日、高校生が主体となって運営する子ども食堂「こどもほっこり食堂in北桜」が開かれました。

詳しく読む

大切な日に渡す特産和紙 那須烏山の工房で手作り

 

 卒業シーズンに向け那須烏山市小原沢の福田製紙所の工房「和紙の里」で、卒業証書用の烏山和紙作りが、急ピッチで進んでいます。

詳しく読む

土方歳三が陣を敷いた寺が上三川に 戦いの傷跡今も

 

 新撰組の「鬼の副長」として知られる土方歳三は旧幕府軍の一員として新政府軍と戦った戊辰戦争中、宇都宮城を攻めるため上三川町東蓼沼の「満福寺」に陣を敷いたといわれています。理由を探りました。

詳しく読む