関東高校選抜空手道は18日、宇都宮市のユウケイ武道館で南北各ブロックの各種目が行われ、北関東は女子形団体の宇都宮商が1次ラウンド(R)で組3位に入り、4年ぶりの全国選抜出場を決めた。
大会最終日は19日、同会場で男女の組手個人各階級と団体(5人制)が行われる。
うれしさ半分、悔しさも半分、残ったのはもどかしさだった。女子形団体の1次ラウンドで3位となり、4年ぶり全国選抜出場を決めた宇都宮商。しかし上位チームとは最大で3点ほどの大差をつけられ、守屋柚季(もりやゆずき)は「自分たちの力は出し切った。ただ強豪との差は大きい」と実感を込めた。
残り:約 371文字/全文:656文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く