「壁掛けカレンダーは日曜始まり、手帳は月曜始まりのものを使っています。ごみ収集の日を両方に書き込んでいますが、位置を見間違えることが何度もあり、不便です。そこで月曜始まりのカレンダーを買いに行きましたが、ほとんど日曜始まりで絶望しました。なぜカレンダーは日曜始まりばかりなのか、謎を解いてほしいです。三重県鈴鹿市のパート女性(55)」

数多くの種類がある日曜始まりのカレンダー=名古屋・栄の丸善名古屋本店
今年も残りわずか。書店には来年のカレンダーや手帳が並んでいます。確かに街中で売られているカレンダーは、圧倒的に日曜始まりが多いです。記者が自宅で使っている新聞販売店名入りの頂き物のカレンダーも日曜始まり。何か決まりがあるのでしょうか。
(中日新聞)
残り:約 2073文字/全文:2439文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く