
11月27日(水)に下野新聞SOONでお伝えした栃木県内のニュースから、編集部が“特に読んでもらいたい”3本を厳選しました。寝る前のちょっとした時間に、きょうの一日を振り返ってみませんか。
LRT東武宇都宮線乗り入れ実現へ 福田知事、来年度に東武鉄道や市と協議開始意向 公約の奥日光ロープウエー構想も

栃木県の福田富一知事は27日の定例記者会見で、知事選の公約の一つに掲げた次世代型路面電車(LRT)の東武宇都宮線への乗り入れ実現に向け、2025年度の早い時期に県と東武鉄道、宇都宮市で具体的な協議を始める意向を示しました。
亡き兄への思いを絵に込めて ダウン症のさとうさんが個展 突然の別れ、1年後描いた情景とは

ダウン症の会社員さとう周太さん(34)=栃木市大宮町=の地元初開催となる個展「ぼくの感じた世界」が29日~12月1日の3日間、きららの杜とちぎ蔵の街楽習館1階ギャラリーで開かれます。4年前に亡くなった4歳年上の兄良太さんへの思いを寄せて描いた風景画など約30点が展示されます。
佐野餃子、なぜ大きい? 佐野らーめんと一緒に愛される「定番」 その誕生について探ると…

栃木県佐野市内の佐野らーめん店に行くと必ず目にする「佐野餃子」。注文すると、皿からはみ出しそうなほど大きなギョーザが出てきました。市民に愛される佐野餃子の誕生について調べてみました。