全国の舞台、初出場で金賞 大田原中合唱部、少人数で大きな成果
【大田原】大田原中合唱部は10月30日に青森市で開かれた「第75回全日本合唱コンクール全国大会」に初出場し、中学校部門同声合唱の…
2022/11/5
全国の舞台、初出場で金賞 大田原中合唱部、少人数で大きな成果
【大田原】大田原中合唱部は10月30日に青森市で開かれた「第75回全日本合唱コンクール全国大会」に初出場し、中学校部門同声合唱の…
2022/11/5
国際協力考える絵本出版 アフリカでの実話基に 現地へ寄贈、読み聞かせも 宇大の阪本教授ら
宇都宮大国際学部の阪本公美子(さかもとくみこ)教授らは、実話を基に東アフリカ・タンザニアを舞台にした絵本「ニョタのふしぎな音楽〜…
2022/11/4
児童が重機体験 高所作業車乗って「ヤッホー」 佐野の葛生南小
【佐野】葛生南小で2日、建設業に関する体験学習が行われ、全児童44人が重機の操作などを体験した。
2022/11/4
元プロ野球選手が手ほどき ボール遊びの楽しさ親子で学ぶ 那須塩原
【那須塩原】元プロ野球選手が野球未経験の子どもにボール遊びを手ほどきするイベント「キッズ・ボールパーク」(県野球連盟など主催)が…
2022/11/4
校則見直し、自分たちで 生徒主体の議論広がる 県内中学校
県内の中学校で、生徒が主体的に校則を見直す動きが広がりつつある。
2022/11/4
ミラーハウスをLEDで飾り付け 足利特別支援学校と足利工業高
【足利】足利特別支援学校高等部はこのほど、足利工業高が制作した「LEDミラーハウス」の装飾を同校の生徒と共同で行った。
2022/11/3
働く車、乗ってびっくり ネクスコが児童に紹介 那須
【那須】ネクスコ東日本那須管理事務所は10月27日、高久甲の同事務所駐車場で学びの森小児童を対象に「働く車の見学会」を開いた。
2022/11/3
伝統の小箒全国にPR 高校生模擬起業大会、栃木農高1次通過 ネット販売に挑戦
【栃木】栃木農業高農業環境部は、高校生が商品開発やネット販売を通じて会社運営を体験する大会「第3回リアビズ 高校生模擬起業グラン…
2022/11/2
那珂川のブランド米 名称「ゆりがね米」に決定 高校生が考案、パッケージもデザイン
【那珂川】町内50以上の農業集落や地域団体などでつくる町中山間地域活性化協議会(岡一也(おかかずや)会長)はこのほど、町内産の高…
2022/11/2
ローラーコースターお披露目 2年で人を乗せられるまで 小山高専
【小山】小山高専の学生プロジェクトチームは1周33メートルの「ローラーコースター」を完成させ、29、30の両日に行われた同校の学…
2022/11/1
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette