里親養育を包括支援 栃木県、センター新設へ 研修や引き合わせ、普及促す
質の高い里親養育や里親委託率の向上を目指し、栃木県は26日までに、里親養育支援機関「栃木フォスタリング・センター(仮称)」を設置…
8:50
里親養育を包括支援 栃木県、センター新設へ 研修や引き合わせ、普及促す
質の高い里親養育や里親委託率の向上を目指し、栃木県は26日までに、里親養育支援機関「栃木フォスタリング・センター(仮称)」を設置…
8:50
入所施設に注意喚起 クラスター続発の足利市
【足利】市内の社会福祉施設で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が相次いでいるのを受け、市は市内の入所施設を職員が訪問し…
5:00
小中高の節目に2~3万円支給 ワクチン、3月から接種 那須町
【那須】平山幸宏(ひらやまゆきひろ)町長は26日の定例記者会見で、今春に小中学校、高校へ入学する子どもや高校卒業年齢の子どもを対…
5:00
宇都宮市、相次ぐ「想定外」説明 軟弱地盤や埋設物に対応 LRT事業費増
次世代型路面電車(LRT)の概算事業費が大幅に増えた要因を巡り、宇都宮市は25日の議員協議会で軟弱地盤強化や地下埋設物移設など「…
1/26 10:06
栃木県内2人死亡、計38人に 感染者は35日ぶり20人下回る 新型コロナ
栃木県と宇都宮市は25日、計18人が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。
1/26 9:00
「誤差の範囲を逸脱」公表時期にも批判 LRT事業費増で宇都宮市議会
JR宇都宮駅東側の次世代型路面電車(LRT)整備計画の事業費が予定を大幅に超え、開業も約1年遅れる見通しとなったことを受け、25…
1/26 8:50
LRT 総額684億円に膨張 地盤改良など226億円増 宇都宮市発表
JR宇都宮駅東側で次世代型路面電車(LRT)の整備工事を進める宇都宮市は25日、芳賀町分を含め税別458億円としてきた概算事業費…
1/26 8:30
外出自粛などで利用困難 3月に払い戻し受け付け 日光・プレミアム付き宿泊券
栃木県日光商工会議所と足尾町商工会は、2月末まで利用できるプレミアム付きの「日光とくとく商品券」のうち「宿泊施設専用商品券」につ…
1/26 5:00
栃木県内 新たに18人感染、2人死亡 新型コロナ
栃木県と宇都宮市は25日、新型コロナウイルスに18人が感染したと発表した。県内の累計感染者数は3574人となった。
1/25 17:38
LRT総事業費1.5倍の684億円 開業予定1年先送り、23年3月に
JR宇都宮駅東側で次世代型路面電車(LRT)の整備工事を進める宇都宮市は25日、これまで458億円(税別)としてきた総事業費が1…
1/25 15:16
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本