本を読む時間が自信になる、犬と過ごす空間が心をほどく――
7/4 10:00
本を読む時間が自信になる、犬と過ごす空間が心をほどく――
7/4 10:00
日光、林道脇の広場のベンチに謎の石仏 地主の男性ら困惑 「できれば引き取ってほしい」
日光市岩崎にある私有林の林道脇広場で6月上旬、石仏とみられる仏像1体が見つかった。
7/3 18:15
宇大生に投票呼び掛け 宇都宮のNPO法人「栃木県こども応援なないろ」が食品配布時に啓発
20日投開票の参院選の投票率向上を図ろうと、宇都宮市のNPO法人「栃木県こども応援なないろ」は2日、食品などを無償配布する「フー…
7/3 11:30
自分の手で切り開いた、共感と協働の自伐型里山作り 里山エネルギープロデューサー、田中浩唯の挑戦
7/2 10:06
群馬県と埼玉県の良いモノや楽しいことが集結!初夏を盛り上げる「絆マルシェ」が今年も開催!
6/30 17:04
宇都宮で「島守忌俳句大会」表彰式 俳句の部、最高賞は赤川さん(宇都宮) 県内外から124句の応募
荒井退造(あらいたいぞう)と島田叡(しまだあきら)を顕彰する「第8回島守忌俳句大会」の表彰式が29日、宇都宮市南図書館で行われた。
6/30 11:30
琉球大大学院の永田さん、宇都宮で「島守」講演 疎開への尽力と戦争責任 「何ができ何ができなかったか」検証の重要性語る
太平洋戦争末期に沖縄県警察部長を務めた宇都宮市出身の荒井退造(あらいたいぞう)と、県知事島田叡(しまだあきら)について研究してい…
6/30 11:30
女性用トイレだけ いつも行列...なぜ? 数不足、男性より時間長く 解消目指し工夫する所も
福岡市
「なぜ女性用トイレだけ、いつも行列なの?」。悲痛な叫びが西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。
6/29 16:00
里親等委託率 過去最高の25.8%に 栃木県内2024年度末 「ファミリーホーム」徐々に広がり
さまざまな事情から親元で暮らせない子どもを家庭的な環境で養育する里親制度に関連し、本県の2024年度末時点の「里親等委託率」が速…
6/27 5:00
宇都宮市南図書館で荒井退造の功績たどる企画展 7月25日まで 地下ごうの警察部長室跡から発見のおのも
太平洋戦争末期に沖縄県警察部長を務めた宇都宮市出身の荒井退造(あらいたいぞう)の足跡や功績をたどる企画展が7月25日まで宇都宮市…
6/26 5:00
関東・東北豪雨10年 栃木県内、復旧改良596カ所完了 今なお大規模工事が続く
県内で初めて大雨特別警報が発表され、死者3人、住家6126棟で甚大な被害をもたらした2015年の関東・東北豪雨から10…
5:00
【関東・東北豪雨10年 災禍の教訓】㊦ 災害ごみの処理計画、実効性に濃淡 識者「民間と連携を」
5:00
真岡の「monaca」開館半年 総括責任者・久保田さんに聞く 来館20万人超え、市民を巻き込む仕掛けとは
5:00
大田原にある「不動の滝」 近くにも「不動滝」が… 二つの滝の関連は?
5:00
【人と社会と感染症 岡田教授のなるほど講座】(11)破傷風 地震・豪雨災害時に心配 ワクチン接種で予防を
5:00
【古河電工-バックス100年】②古河廃部、バックス誕生へ 資金調達に奔走 県民の熱意で存続
5:00
【指定廃棄物の行方】農家保管が続く矢板市、一部を県外処分へ 基準値超えは市内1カ所に暫定集約
9/9
JA全農とちぎ、コシヒカリ概算金3千円追加払いへ 60キロ3万1千円に 背景に集荷競争の過熱
9/9
9月補正予算案は68億円規模に 栃木県 知事が5会派要望に回答 議会からの評価割れる
9/9
下野新聞生成AI
下野新聞認知症カフェプロジェクト2025
いつもあなたのそばに。新聞配達
宇都宮市結婚活動支援事業 ときめく宮リアル
TEAM STOP TOCHIGI 2025
とちぎライフスタイルフェア2025 出展者募集中!
動くゴッホ展
TKCキッズプログラミングスクール
知事盃ゴルフ
エールバトン -春の思いをつなぐ-
GREEN THINKING!
栃木看護職就職ガイダンス
もっと便利にもっと楽しく!栃木のサブカルイベント情報を紹介
ハコブトチギ
とりぷれ
SOONゲーム
下野新聞社公認VTuber「栃宮るりは」の配信をチェック🍓🗞⚡
ONDO 熱を帯びて、その先へ
下野写真協会
下野新聞ニュースレター
Presso倶楽部(プレッソ)
しもつけeサポ
PR TIMES - 栃木県内プレスリリース
劇場映画 島守の塔
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
ICTと新しい働き方
とちぎ就活ナビ
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
JAプラザ「ふぉーyou」
きたかんナビ
下野新聞社の本
とちぎ暮らしに色彩と潤いを Aspo Palette