子どもの不登校をきっかけに、宇都宮市内で発達障害の児童生徒らを受け入れる「放課後等デイサービス」(放課後デイ)を運営する母親がいる。同市在住で2児の母の黒川由紀恵(くろかわゆきえ)さん(38)だ。
新型コロナウイルス禍の4年前、学校に通えなくなった長女に発達障害の疑いがあると分かり、居場所づくりに自ら取り組んだ。親子で苦しんだ経験を経て今があると語り、「不登校だからと自分を責めないで。まずは安心できる場所を見つけてほしい」と呼びかける。
2020年春。新型コロナ禍で小学校が一斉休校した後、黒川さんの長女と長男は登校できなくなった。
残り:約 736文字/全文:1019文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く