【茂木】茂木の八雲神社宮司小堀真洋(こぼりまさひろ)さん(50)が、自ら考案したつぼ焼き芋器の技術で特許を取得。独特の味わいの芋を安価で効率よく焼けることから、つぼ焼き器の普及を模索している。「低資本で起業できる」と、将来性に期待を寄せている。
つぼ焼き芋器「八雲式つぼ焼器」は、容量90リットルのブリキ缶と一回り小さなブリキ缶を組み合わせ、大小の缶の隙間に天然素材の断熱材を詰め、七輪の炭火で芋を焼く。材料費は一般的な市販の陶製よりも格段に安く、5万円程度で済むという。
残り:約 454文字/全文:701文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く