女性議員はなぜ増えず、増やすためには何が必要か-。下野新聞社が県内女性議員を対象に実施したアンケートでは、多くの議員が「家族の理解と協力がないと難しい」と回答した。女性の政治参加を進めるには「政治は男性のもの」という意識を変えることや、「家庭だけでなく企業や社会全体の理解が必要」「男女ともに学校教育から政治を学ぶべきだ」など、さまざまな声が寄せられた。
回答した女性議員44人のうち、半数の22人が立候補時の障壁として挙げた「仕事や家庭生活(家事、育児、介護など)の両立」。ある市議は「家事育児を全てなげうって選挙に専念することはできなかった。生活との両立が足かせとなった」と苦労を明かした。
残り:約 521文字/全文:834文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く