県高校新人サッカーは5日、県グリーンスタジアムで決勝を行った。佐野日大が宇都宮工に1-0で勝ち、2020年の前回大会に続き14度目の優勝を飾った。
佐野日大は前半38分、左サイドを突破したMF坂本勇(さかもとゆう)のクロスからゴール前の混戦となり、こぼれ球をMF小田智輝(おだともき)が右足でゴール右に決めた。後半も両サイドを起点に攻め、シュート数は17-3と圧倒した。
41大会ぶりに決勝に進んだ宇都宮工は後半14分、左CKをFW浅田颯冶(あさだそうや)が頭で合わせるなどゴールに迫ったが、相手の堅い守備を崩せなかった。
新チームでも強さ健在
冬の全国選手権8強の強さは、新体制になっても健在だ。佐野日大が2020年の前回大会に続き2連覇。ゲームキャプテンのMF福田一樹(ふくだいつき)は「勝とうする意志が全員から出ていた」と気概にあふれた戦いぶりを満足げに振り返った。
残り:約 473文字/全文:881文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く