医療用検査キット製造販売などを手がけるベンチャー企業のロミクス(東京都渋谷区、筒井久美子(つついくみこ)社長)は、生活習慣病にかかるリスクを調べる検査体制を拡充し、小山市立木の解析拠点に機器を増設する。月に最大200件を検査できる体制を構築し、県内の医療機関での販路拡大を進める方針。将来的には同市内に本社を移転する予定だ。
同社は、医療機関向けに生活習慣病の検査キット「DRIC medeical(ドリック メディカル)」を販売している。唾液中のタンパク質と種類を解析し、がんや糖尿病、認知症など5項目について罹患(りかん)するリスクを検査し、10段階で判定する。症状が現れる前から生活習慣を見直すために役立ててもらう狙い。
残り:約 339文字/全文:663文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く