足利市迫間(はさま)町で4月に開業したJR両毛線「あしかがフラワーパーク駅」のゴールデンウイーク(GW)中の一日平均降車人数は、約8100人だったことが、JR東日本のまとめで分かった。この結果、隣接する同パークは4~5月の来客数が過去最多を記録し、周辺の渋滞は例年より緩和したとみられる。ただ今年はフジの開花が早く、市は結果的に観光客が分散したとみており、引き続き道路網の研究を進めて継続的な渋滞抑制を目指す。
同パークはフジが見頃のGW期間中、国内外から観光客が殺到し、周辺の渋滞が課題となっている。
JR東日本高崎支社によると、4月27日~5月6日の10日間に新駅で降車した人数は約8万1千人。完成前の同パーク最寄り駅だった富田駅と比較すると、GW期間中の一日の平均降車人数は2016年比で4割近く増加した。
残り:約 775文字/全文:1146文字
この記事は「下野新聞デジタル」の
会員
のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者・フルプランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く