歴史体験・日帰りガイドツアーを開催します
韮崎市では、武田家ゆかりの地を舞台に、武田勝頼の足跡をたどる日帰り歴史体験ツアーを開催します。
ツアーには韮崎市教育委員会文化財担当者が全行程に同行し、現地の歴史背景や見どころを分かりやすく解説。
現地を歩きながら、武田家の時代を深く学べる内容となっています。
勝頼公が新たな府中を築こうとした「新府城跡」を散策するほか、甲斐武田家の氏神として知られる「武田八幡宮」への参拝、さらに新府城跡で発掘された土から穀物を探す貴重な体験も実施します。
武将たちが生きた時代を、現地で “触れて理解する” ことができる貴重な体験が魅力のツアーです。
昼食は、景色の美しい上小路で山梨の郷土料理「ほうとう」をお召し上がりいただけます!
味覚でも甲斐の文化に触れられるひとときを楽しめます。
歴史ファンはもちろん、武田家の物語を現地で感じたい方にもおすすめの体験ツアー。
武田家の舞台となった韮崎を歩きながら、戦国の歴史が立ち上がる一日をぜひお楽しみください。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511239691-O1-Kak5d83U】
【当日のスケジュール】
韮崎駅(9:40発)=新府城跡(約90分間の散策)=韮崎市民俗資料館=上小路(昼食)=螢雪寮(穀物を探す体験)=韮崎大村記念公園=武田八幡宮=涙の森=韮崎駅(15:30着)
■ツアー名称:武田勝頼の軌跡をたどる歴史体験ツアー
■開催日時:
2026年1月17日(土曜日)
9時40分~15時30分(予定)
※受付:9時10分~
※荒天中止
■集合場所:JR中央本線 JR韮崎駅前ロータリー
(韮崎市民交流センター ニコリ1階)
住所:山梨県韮崎市若宮1-2-50
■料金:9,800円/人
(貸切バス代・昼食代・ガイド料・保険料・消費税等を含む)
※当日現地にて、受付時にお支払いください。
(おつりが出ないようご協力をお願いします)
■お申込み:
こちらのフォームからお申込みください。
※先着順(定員に達し次第、締切り)
※回答はデフォルトのブラウザを開いてお申込みください。
■最小催行人数:12名
※最少催行人数に満たない場合は出発の4日前ごろにメール・電話等にて催行中止のご連絡をさせていただきます。
■貸し切りバス会社:韮崎観光自動車株式会社
■注意事項:
・バスは定刻出発となります。
・新府城跡を散策(約90分間)しますので歩きやすい靴でお越しください。
・スケジュールは目安です。(道路状況により変更となる場合があります)
・天候や注意報、警報級の気象予報が出された場合は主催者の判断で変更又は中止とする場合があります。
・添乗員の同行はありません。(韮崎市教育委員会文化財担当者が全行程同行します)
・座席の指定はできかねます。尚、複数人のご予約でも状況により座席が離れることがございますことを
あらかじめご了承ください。
・15歳未満または中学生以下の方の参加には保護者の全行程同行を条件とします。
15歳以上18歳未満の未成年の方のみでのご参加、または親権者以外の方が同行される場合には、親権者の方の同意が必要となります。
■主催・協力:
【旅行実施・お問い合わせ】
(一社)韮崎市観光協会
電話番号:0551-22-1991
※平日8時30分~17時15分
旅行業登録番号
山梨県知事登録旅行業 第 地域-344号
【協力】
(一財)韮崎大村財団
韮崎大村美術館
韮崎市教育委員会
イベントの詳細はこちら♪
https://www.nirasaki-kankou.jp/tour/10258.html
韮崎市の魅力を紹介|新府城跡♪
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511239691-O2-Ft3O9y3t】
今回のツアーでも訪れる「新府城跡」は、武田勝頼公によって七里岩(しちりいわ)の台地に1581年に築城された城郭です。
新府とは、「新しい府中」という意味で、勝頼公が本拠を甲府市の躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)からこの地に移転を計画し、新しい府中を造ろうとしたことがうかがえます。
1582年、織田・徳川軍に攻められ、入城からわずか68日という短さで勝頼公自ら火を放つこととなりましたが、近年の発掘調査により、丸馬(まるうま)出だしや三日月(みかづき)堀ぼり、出構(でかまえ)など、その遺構からは武田家の築城技術が随所に施されており、戦国武田家の集大成の城をいまに伝える良好な城跡です。
1973年に国の指定文化財(史跡)に指定、その後「続日本100名城」にも選出されています。
現在は本丸跡近くに勝頼公を祀る藤武神社が鎮座しています。
新府城跡からは、富士山や八ヶ岳のほか、春には一面に咲き誇る新府桃源郷も絶景ですよ!
ぜひ、訪れてみてくださいね!
詳しくはこちら♪
https://www.nirasaki-kankou.jp/kankou_spot/jinjya_bukkaku_rekishi/meisho_kyuseki/6562.html
【申し込み受付中】武田勝頼ゆかりの地を巡る歴史体験ツアーを開催!韮崎市文化財担当者が全行程を案内
山梨県韮崎市
14:00
速報
-
13:40小山で乗用車と歩行者が衝突 高齢女性が意識不明の重体 -
12:15鹿沼でクマ目撃 -
11:5410月の栃木県内有効求人倍率1.15倍 3カ月連続で同水準 -
9:31さくら市の工場から出火 -
11/27栃木県内インフルエンザ患者が過去最多に 17~23日、8割が19歳以下 専門家「別の型が流行する恐れも」 -
11/27那須塩原市職員、停職6カ月の懲戒処分 フィットネスクラブで女性を盗撮未遂 -
11/27上三川、26日発生の重体事故 歩行者の男性の身元判明 -
11/27老人介護施設運営の詩音(那須)に破産手続き開始決定 かつてペンション「高原のキャセロール」を運営 -
11/27窃盗などの疑いで17歳少年を逮捕 宇都宮中央署
ポストする



![[E18]上信越道 横川SAで受験生応援イベント開催](https://soon.ismcdn.jp/mwimgs/e/5/155h/img_e5b6d2e9b7454e5d3861e7049fb248b056154.jpg)
