世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が2015年に名称を変更した経緯を記した行政文書を開示しないのは違法として、神戸学院大の上脇博之教授が国に不開示決定の取り消しなどを求めた訴訟で大阪地裁(横田典子裁判長)は28日、決定の一部を取り消す判決を言い渡した。
訴状などによると、旧統一教会は1997年に名称変更を文化庁に相談し拒否されたが、2015年に当時の「世界基督教統一神霊協会」から「世界平和統一家庭連合」への変更が認められた。
22年7月の安倍元首相銃撃事件を受け、上脇氏は政治家と旧統一教会との癒着が明らかになったとし、15年の名称変更は政治家の意向が働いた可能性があると主張していた。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする


