デンマークの製薬会社ノボノルディスクは24日付で、体内のホルモンの働きを強める「GLP1受容体作動薬」というタイプの糖尿病治療薬「セマグルチド」が、認知症の一種アルツハイマー病の進行を抑える効果は示されなかったとの治験結果を発表した。
セマグルチドは、膵臓に作用して血糖値を下げるインスリンを分泌させ、脳に働いて食欲を抑えるとされる。肥満症治療薬としても使われ、がんや認知症などへの応用に期待が高まっていた。
同社によると治験は3808人が対象。約2年間のデータを解析した結果、セマグルチドを投与していない集団と比べ、投与した集団の進行が抑制されるとの結果は出なかった。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする
