札幌国際大学短期大学部幼児教育保育学科が「オズの魔法使い」を上演し歴史に幕。保育者養成は大学に継承
札幌国際大学・札幌国際大学短期大学部
札幌国際大学短期大学部幼児教育保育学科が最後の公演「オズの魔法使い」を上演
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511229677-O1-6Gh2336Z】
札幌国際大学短期大学部幼児教育保育学科(北海道札幌市)は、2025年11月15日(土)、学生による教育実践プログラム「わくわくフェスティバル」の最終公演として、ミュージカル『オズの魔法使い』を上演しました。
今年度の入学者をもって同短期大学部の学生募集が終了することを受け、1983年から43年間続いた伝統行事が今回の公演で幕を閉じました。当日は地域の子どもたちや卒業生、保護者、付属認定こども園の園児、高校生など、多くの来場者が訪れ、温かい拍手に包まれました。
わくわくフェスティバルとは
「わくわくフェスティバル」は、学生が保育者として求められる表現力・企画力・協働力・調整力を育む学びとして、脚本制作から演技、舞台監督、衣装、道具、広報まで全てを学生主体で行ってきた取り組みです。
1991年には授業「総合表現演習」として正式に教育課程へ組み込まれ、保育者養成教育の象徴的プロジェクトとして発展してきました。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511229677-O2-DXG76N92】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202511229677-O3-nDA276nq】
最終公演となった「わくわくフェスティバル2025」
演目:「オズの魔法使い」
テーマ:自分を見つける冒険へ~信じることが一番の魔法~
今年はダブル主演という新たな挑戦に加え、主役が舞台監督を兼務。 さらに 1年生もボランティアとして参加し、学科全体で創り上げる最後の舞台となりました。
学生コメント
「練習の途中で意見がぶつかり、逃げ出したくなる日もありました。でも仲間と支え合い、本番を迎えられたことが私の宝物です。」 — ドロシー役・2年生
「失敗しても仲間が助けてくれる。その経験こそ保育につながる学びだと実感しました。」
「小さな子どもに『もう一回見たい』と言われた瞬間、努力が報われました。」
今後の保育者養成について
短期大学部幼児教育保育学科は本年度の入学生をもって学生募集を終了いたしますが、 保育者養成は今後、札幌国際大学 人文学部心理学科 子ども心理専攻にて継続してまいります。
本学はこれからも、地域の教育・保育に貢献できる人材育成に力を注いで参ります。
【大学概要】
学校法人 札幌国際大学
所在地:北海道札幌市清田区清田4条1丁目4-1
学長:蔵満 保幸
公式サイト:https://www.siu.ac.jp/
公式サイトニュース:https://www.siu.ac.jp/news/detail.html?news=1569
43年続いた学生ミュージカル「わくわくフェスティバル」ついに最終公演
学校法人札幌国際大学
17:30
速報
-
19:00喜多川歌麿の大作「深川の雪」 11億円で落札、国外流出か 栃木市にゆかり、複製画展示は… -
18:38鹿沼の住宅で火災 -
16:27殺人未遂容疑で那須塩原の男逮捕 就寝中の男性を刃物で刺す -
8:30イノシシと車が接触 宇都宮 -
11/21藤井王将の5連覇か、永瀬九段が阻むか 王将戦第5局の舞台は大田原に -
11/21市貝町・入野町長が勇退 4期16年、100人拍手で見送り -
11/21那須町、水道事業で2年間消費税申告ミス 不足額944万円と延滞税14万円を納付 -
11/21日光の会社敷地内で火災 焼失面積など判明 -
11/21タイヤや給湯器など136点被害 鹿沼署が窃盗容疑で男を送検
ポストする



