関西電力は5日、美浜原発(福井県美浜町)で検討する原発新設に向け地質調査を開始したと発表した。2011年の東京電力福島第1原発事故後、原発新設に向けた調査が行われるのは初めて。関電によると、調査は2段階に分け、最長で30年ごろまで実施する見通しだ。
計画では、27年3月までに敷地内外のボーリング調査などで地質の状況や地盤の硬さを確認し、原発設置に適したエリアを選定する。その後、さらに詳しい調査を進めるとしている。
5日から、足場や掘削機などボーリング調査に必要な資機材を原発敷地内外の調査エリアに搬入。10日にボーリング調査に着手する予定という。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする


