島根県は29日、中国電力が新規稼働を目指す島根原発3号機(松江市)について、専門家から意見を聴取する島根県原子力安全顧問会議を京都市で開いた。新規制基準に適合しているか確認する国の審査会合を巡り、中国電は審査の状況や津波対策など自然災害に関する項目について説明した。
中国電は会議で、島根3号機の重要設備が設置される地盤について、地盤を変形させるような地滑り面がないことなどから、将来活動する可能性のある断層はないとした。また基準津波の見直しも必要ないとした。
会議終了後、県は取材に「(これまでに実施された審査項目について)専門家からの異論はなかった」とした。
この記事は会員限定記事です
「下野新聞デジタル」の会員のみご覧いただけます。
下野新聞デジタルに会員登録すると…
- 事件事故や高校野球・イベントなど速報で栃木県の「今」が分かる
さらにスタンダードプランなら…
- デジタル有料記事の大半が読める
- 教育や仕事に役立つ情報が充実
愛読者(併読)プラン・フル(単独)プランなら…
- アプリも使えて、おくやみ情報もいち早く
ポストする


